株式会社あきぎんキャピタルパートナーズ(代表取締役 石川 聡)と株式会社秋田銀行(頭取 芦田 晃輔)は、秋田市中小企業振興2号投資事業有限責任組合(通称:秋田市『未来応援』2号ファンド)を通じて、株式会社ATOMica(代表取締役 嶋田 瑞生、南原 一輝)に投資実行したことをお知らせいたします。本ファンドによる投資実行は、本件が第3号となります。本件は、当行が参画するTAKANAWA GATEWAY CITY(注1)を拠点にスタートアップへの投資を行うTAKANAWA GATEWAY地球益投資事業有限責任組合(注2)との共同投資案件です。同ファンドとともに「スタートアップとの連携強化」、「秋田県内資源を活用した事業共創による地域課題解決と新たな価値創造」を実現するための取組みを推し進めてまいります。 当行グループでは、本ファンドからの成長資金の供給を通じて、地域課題の解決および県内経済の持続可能な発展に貢献してまいります。

(注)1 TAKANAWA GATEWAY CITYは、「100年先の心豊かなくらしのための実験場」をコンセプトに、東日本旅客鉄道株式会社(以下、「JR東日本」という。)が手掛ける国内最大級の「エキマチ一体のまちづくり」です。

(注)2 TAKANAWA GATEWAY地球益投資事業有限責任組合は、グローバル・ブレイン株式会社とJR東日本が共同で設立したベンチャーキャピタルファンドです。TAKANAWA GATEWAY CITYのパートナーとスタートアップとの共創を生み出し、街を実証フィールドとして活用しながら、社会実装に向けたファイナンス支援を行っています。

1 株式会社ATOMicaについて

 株式会社ATOMicaは「頼り頼られる関係性を増やす」をミッションに掲げ、コワーキング施設など多種多様な場とコミュニティの企画・開発・運営を行うソーシャルコワーキング®スタートアップです。単なる事務所や会議室などのスペース提供にとどまらず、出会いや交流、共創を持続的に生み出すことを重視したコミュニティ志向のサービスが市場の評価を得て、TAKANAWA GATEWAY CITYのビジネス創造拠点「TAKANAWA GATEWAY Link Scholars’Hub(LiSH)」のコワーキングスペースを含めて全国29都道府県、53拠点(2025年8月1日時点)まで運営拠点を拡げています。 また、2025年度より「秋田市ビジネススタート支援事業」を受託し、秋田市が運営するインキュベーション施設「チャレンジオフィスあきた」にて新規事業開発や新分野進出を目指す事業者への支援や起業・創業イベントの運営も手掛けています。当社がLiSHを含む都市と地方を繋ぐ役割を担い、新たなコミュニティ形成の場を提供することで、地域において新たなビジネスの創出や経済の活性化が期待されています。

2 ソーシャルコワーキング®事業の概要

3 出資先の概要

投資先名株式会社ATOMica
代 表 者代表取締役 嶋田 瑞生、南原 一輝
住   所(本 社)
宮崎県宮崎市橘通西3丁目10番32号宮崎ナナイロ東館8階
(東京オフィス)
東京都中央区日本橋1丁目4-1日本橋一丁目三井ビルディング5階
事業内容ソーシャルコワーキング®の企画・開発・運営

4 出資内容

出 資 日2025年7月31日
出資形態第三者割当による株式の引受け
投資金額30百万円